100の農アイデア!「小規模独自路線農家」を目指している素人考案

サク
サク

こんにちは!農業大好き人間のサクです!

この記事では、20代を農業のアルバイトで経験を積む予定の僕が、将来農園を立ち上げた際の運営方法についてのアイデアをまとめていきます。

農業について右も左も分からない状態ですが、実際ビジネスとして成り立つかどうかではなく、やってみたい!と思ったことを列挙します。

現在、34/100!

どんな農園にしたい?

怒らない農業

捨てない農業

大量廃棄ほど、心が痛むこと作業はない。

食べ物を粗末にしないという僕の中のルールを曲げたくない。

急がない農業

綺麗な農業

農作業をしているとどうしても作業服が汚くなります。

収穫後の畑も汚くなってしまいます。

そのイメージが悪い。もっと、綺麗な農業ができれば、可能性は広がる。

サク
サク

僕は泥だけになりながらする畑仕事が好きなんですけどね…

おしゃれに農業

キャンプの服装やかわいいおしゃれなつなぎを着て作業することができれば、農業のイメージも変わると思う。

また、観光農業をするときにおしゃれな作業着を貸出や商品として売ることができれば、人気も出てくる可能性がある。

従業員と対等な関係を

オーナーだから指示をするとか、気を遣うというようなことをやめたい。

そのようになってしまうのは、お金が絡んでいたり、雇われているという事実からも起因している。

お金じゃなくて、雇用の話でもなくて、共に楽しい農業にしていく仲間を集いたい。

サク
サク

これに関しても、小規模じゃないと従業員全員と仲良くなれなくなる。

小規模農園を全国にいくつか作る

複数の農園があれば、それぞれの土地や気候にあった作物を作れる。

そこで各地に農場長を任命して、自由にやってもらう

自分が数日いなくても業務が進む環境

誰かにプレゼントできる野菜や植物を育てる

自分では買わないけれど、もらったら嬉しい作物を育てる

野菜狩りや畑仕事を体験できる農園

仕事をするのが嫌で生きるのを辛く思っている友人を誘う

畑仕事以外にも、加工や広報、デザイン、写真などの部門を作って、友人のやりたいようにチャレンジしてもらいたい。

卒業制の稼ぎながら学べる農場

北海道が拠点

起業後すぐの支援だったり、今後親の面倒を見ることだったりを考えると北海道でスタートするのが無難かな、と。

何を育てる?

【理想の農場】農畜産物100品目とその調べ

ハーブや薬草

山菜

家畜

ハチ

カバークロップ

果樹園

どうやって売り上げる?

サブスクで買ってもらえる仕組みを作る

直送

好きな人たちに売る

食べる人が誰なのかわかる売り手にうる

収穫した野菜でBBQしてもらう

「買いに行くのめんどくさくない?野菜は自分で収穫して材料にしよう!」的な広告がいいかもしれない。

掛け算

デザインを使っておしゃれな農家に

健康を考えた野菜やハーブづくり

魔女の庭のような幻想的な畑を作る

荒削りのアイデア

冷凍の状態で送る

学生時代、野菜を腐らせてしまうことがよくあった。

野菜は食べたいけれど、スーパーに行くには足が重い日に冷凍庫に野菜があれば、結構便利なのではないだろうか?

実際に出会った人と仲良くなって買ってもらう

知らない人ではなくて、この人を少しでも幸せにしたいと思った人に食べてもらいたい

自給自足のコミュニティを作る

日本には自給自足で生きていきたい人がかなり多くいると思う。

しかし、実際にできている人はほとんどいないと思います。そこでコミュニティを作って、その中で作物を物々交換のように、コミュニティの市場に出したらポイントがもらえ、それで他の作物を買える仕組みをつくる。

自分一人だけの自給自足ではないけれども、自分で作ったもので生活が成り立つような仕組みは作れるかもしれない。

いろんな実験をブログに記録する

品種の違いだったり、海外の農作物や農技術を実際にやってみたり、温度管理の実験など。

それらをブログに記録することで、日本の農業を盛り上げる。

発送する段ボールにポストカード

作物を贈るだけではなくて、その中にデザイン性のあるポストカードやインスタ映えする写真などが入っていれば、そこにブランドとしての価値ができるのではないか?

野生の動物をツール化

循環型農業は、家畜自体を商品にするのではなくて、家畜が草を食べたり糞尿によって土が良くなるというメリットを活用したもの。

であるならば、家畜でなくても、野生の鹿や鳥などをツールとして利用することができれば、コストがかからない。

カバークロップは動物に食べられても被害にならないから、休耕地の柵を開けてカバークロップを植えることができればいいかもしれない。