5月の農業をした時間はどのくらい?

サク
サク

お疲れ様です!今日は大雨で寒く、みんな「やりたくねー」と言っている中、一人だけ楽しく農作業をしていたサクです!

雨の中の作業は、周りの音が雨でかき消されて、自分の世界に入り込める最高の日。

野菜たちも久しぶりの雨で気持ちいいと言っているようでした。

さて、今日は先日もらった勤務表を参考に、農作業をしていた時間をまとめてみます!

5月の勤務時間は?

高原野菜農家で働き始めたのは5月15日からで約半月分の時間になります。

約124時間!

サク
サク

僕の貧乏生活ぶりがわかってしまうので、そこは計算しないようにお願いします…笑

5月から10月末までに1000時間くらいは経験したいと思っています。これから繁忙期も入ってくるのでそのくらいはいくのかな?

山菜を摂って食べる人が少なくなっている?

いち若者として、野生の山菜を摂ってきて、家で天ぷらにして食べる人は少ないと思います。天ぷらを作った後の油の処理が面倒だという人も多いのではないでしょうか?

僕も農家のアルバイトをして初めて、畑の横に生えている山菜を摂って、食べてみましたが、最高にうまい!

この美味しさを知ったら夏になったら山菜を食べたいというふうに思うと思います。

先日北海道の祖父母の家に行った時、

祖母
祖母

熊が出るから最近は山に行っていない。

というのです。

おじいちゃんおばあちゃんもこれからは歳やその他の理由から摂らなくなってくる。

これからは山菜の存在が遠いものになっていくと思います。

山菜は摂る時代から買う時代に?

「農で1200万円! ――「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩」という本の中にこう書いてありました。

漬物は家庭でつくる時代から、買う時代になった

農で1200万円! ――「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩より一部改変

漬物を家で漬けている若者はごく少数派であると思います。

これは山菜においても一緒なのではないでしょうか?

しかし、山菜は山で摂るから良い臭みとなって、うまさを感じると言われています。

現実的に野生に近いものを栽培できるのかはわかりませんが、試してみる価値はあると思います。

サク
サク

僕は野草の中でアイヌネギが好きでよくジンギスカンと一緒に食べていました。アイヌネギ作れたらいいなあ。

今日の疑問

漢方薬は栽培できる?

栽培すること自体は規制はないようですが、薬用植物を漢方薬にするには法律などに記載の条件を満たす必要があるようです。

売ることはしなくても、植物園のように栽培するのも、薬を身近に感じてもらうために良さそうです。

山菜農家は存在する?

山菜は国内生産量より輸入品が多い。

しかし、日本にも山菜農家は存在し、元々自生していた山菜をその土地の天候や地形を利用して栽培することが多いようです。

小規模かつ独自路線の農家を目指している僕にとって、山菜には可能性を感じています

鶏は飼うことができる?卵の販売は?

家畜伝染病予防法という法律に基づき、自治体への届け出は必要ですが、99羽以下であれば、それのみで飼育可能のようです。

鶏の糞の成分はバランスが良いとされていれています。

うまく工夫して畑の中で放し飼いできれば、天然の肥料ができるのでは??

また、鶏卵の販売は、都道府県知事等への届出や、保健所への届出が必要ですが、いくつかの条件では、採取業と見なされ届出が不要の場合もあるようです。

届出の際には、「食品衛生責任者」を設置する必要があります。

サク
サク

薬剤師資格を持っている者は、保健所に届けるだけで責任者になれるようです。

今日のコラム

大雨の中、サニーレタスの収穫をしていると、畑の横に何やら器状の塊が…近づいてみてみると鳥の卵がありました!今日は寒くて雨も降っているので、収穫が終わったら、どうにかしてあげようと考えました。しかし、ハウスに戻って調べてみると「野鳥を飼うのは禁止」されているみたいでした。下の写真がその卵なのですが、雨がかわいそうなので、サニーレタスの切り端をうまく被せてあげてみました。寒さに負けずに、孵化してほしいものです。

畑の横にあった鳥の巣と卵。何という鳥の卵なのでしょうか??