
今日は皆さんは休日を満喫できたでしょうか?僕も最高の農業日和で楽しみました!
今日は今シーズン1暑い日だったのではないでしょうか!?肌が露出している部分が真っ赤っかになりました。
休憩中に水道の水でTシャツを濡らすと本当に気持ちがよかったです。川遊びしたいなー
おととい、「新・農業人フェア」というイベントに参加してきました。
その時に農起業をするために何をすべきかを勉強してきたのですが、「このまま行くと起業まで何年かかるんだ…」ということに悩みはじめました。
現在、家に帰っても勉強をする時間がわずかしかありません。
どうやって勉強するかを考えたときに、今の10日に1回の休みを少しでも増やしてもらったり、午後休を作ってもらえればいいのではないかと考えました。
でも考え直しました。何のために短期アルバイトで働いているのか?
たった6ヶ月の間、契約を破ってまで自分のやりたいことを突き通ることが果たして誠意なのか。
今回の働く目的の一つに「やりたいことがコロコロ変わる自分が、本気で農業をやれるのかを試す。そして自信にする」ということがあります。
その目的を果たすためには、このまま続けるしかないと考えました。

まだ2ヶ月経ったばかりなのに、休みを増やすのは逃げな気がしますよね。
学生時代は将来のことなど何も考えず、ただ毎日部活に専念して、勉強もそれなりにやる毎日を送っていました。
ある人はいいます。
「部活に専念するのもいいけれど、学生時代は将来自分が何をやりたいのかを考える時間にもしてほしい」と。
その言葉を聞いたのはもう薬学部に入学していた時だったので、後戻りはできず、自分は薬剤師になるしかないんだと言い聞かせていました。
でも今日その後悔が払拭されました。
運動系の部活をやっている時にいくら辛くても集中できる精神状態になります。それがゾーン状態と言われています。
そのゾーン状態に入る方法とゾーンの心地よさを体で覚えていました。
その結果、農作業中(今日はセロリの苗の移植の時)にもそのゾーンに入った感覚があり、本当に幸せな時間を過ごせている実感を得られます。
接客業などは自分の世界に入り込もうとしても、外部からガヤが入ることがあるのでゾーン状態に入れることが少ないかもしれませんが、農業はその点目の前のことに集中することができます。
仕事の楽しさの一つにゾーン状態に入ることがあるのではないでしょうか?
アブはどうして噛んでくるの?
今日は汗臭いのにも加えて、腕まくりかつ短パンで作業をしていました。
ジンジンとする痛みを覚えて足をみてみると3か所噛まれていました。おそらくアブに。
アブはメスが産卵のための栄養を得るために切り裂くように傷をつけて吸血するそうです。
人間だけでなく、家畜も襲い感染症にもつながるそうなので、将来酪農をするので注意しなければいけません。
今日は久しぶりに「最高に楽しい!」と思えた日でした。何が原因だったのでしょうか?汗だくになったからか。昨日7時間半も眠れたからか。後先のことを考えずにギアを上げて全力を出したからか。晴天だったからか。
